CKDRECRUITING

AboutPEOPLE

技術者として着実に
ステップアップ
夢は新製品の開発者

現在の仕事内容

“巨大な自動機械を自分の手で作ってみたい”

当社を知ったきっかけは、大学の研究室に置いてあったCKDのロゴ入りの付箋でした。付箋の裏に書いてあった住所を見て「こんな近くに世界的なメーカーがあったんだ」と驚きました。その後、インターンシップに参加した際、CKDが製造する自動機械装置を見て「こんなにも大きく、また無駄なく素早い動きで生産を続ける機械を自分でも作ってみたい」と思い、この会社で働きたいと思うようになりました。また、自動化を軸にしながら幅広い事業を展開して成長を続けており、チャレンジを恐れない前向きな会社だと感じられたのも入社の決め手のひとつになりました。
入社後は、工場実習を経験したのち、自動機械装置の技術者として配属され、スマートフォンやPCなどに内蔵されている電子基板に載せられたはんだの量を自動で検査する、はんだ印刷検査機の機械設計を担当しています。


思い出深いエピソード

想像がカタチになる、機械設計の面白さ

主な業務は、はんだ印刷検査機の特注設計と設計改善です。はんだ印刷検査機は量産品であり、基本はそのままの形で出荷されますが、お客様のご要望に応じて特注仕様を施す場合があります。
入社1年目のOJT教育期間が終了して通常業務にも慣れてきた頃、初めてお客様の特注設計を任されました。最初は自分の力だけで機械を設計できるのか不安でしたが、細かく考えて計算したり、上司や先輩に相談したりしながら、なんとか出図を行うことができました。想像以上に時間がかかり、とても苦労しましたが、製造部にて自分が設計したものが問題なく組み上がった時には、鳥肌が立つほど感動したのを今でも覚えています。頭の中で思い描いたものが、目で見て手で触れられるカタチとなった時に得られる達成感は、この仕事ならではの大きな魅力のひとつだと思います。


現在のやりがい

作り手の矜持としてスマートなデザインにこだわる

私が担当するはんだ印刷検査機は、年間数百台生産される機械のため、一つひとつの改善が品質の向上やコストダウンに大きく関係します。そのため、設計や製造の各段階で挙げられる改善点をもとに、試作や評価などを行い、実機に反映することも大切な業務の一つです。
設計担当者としてこだわっているのは、品質、コスト、納期などを考慮しつつ、見た目が美しいスマートな機械を作り上げること。設計する人によって機械の仕上がりは大きく変わります。そこで私は作り手として、機械をぱっと見た時の美しさ、外観のデザイン性を追求するようにしています。過去に出荷した機械を自分なりに改善してデザインを見直したり、改造したりすることも多いです。こうした努力が評価され、完成した機械を見たお客様から「きれいですね」と喜んでもらえた時には喜びとやりがいを感じます。


今後の目標

夢は全く新しい製品を世に送り出すこと

今後の目標は、新製品の開発を任せてもらえる技術者になることです。はんだ印刷検査機の新たな機種を開発している先輩たちもいますが、できれば私はそれ以外の分野、これまでCKDでは作ったことがない新製品を自らの手で生み出してみたいと思っています。
入社以来、特注設計や改善業務を通してさまざまな経験を積み、技術者として着実にステップアップしてきました。しかし、まだまだ自分一人では判断がつかないことがあるのも事実で、技術的な知識不足を痛感する場面も少なくありません。今後も、まずは任せられた仕事に全力で取り組み、そのなかで自ら学びを得て、技術者としてさらに成長していきたいと考えています。そしていつかCKDのひとつの柱となるような製品を開発することが大きな夢です。

OFF

過ごし方

休日の過ごし方はその日によってさまざまです。例えば、友人と一緒にキャンプに出掛けたり、サイクリングをしたりなど、外でアクティブに動く日がある一方で、自宅で小説を読みながらゆっくり過ごすこともあります。また、新しい知識を身に付けるために資格取得の勉強に充てることもあります。昨年は機械設計技術者の試験を受けました。将来的には技術士の資格取得も目指したいと考えています。

設計・開発/2020年入社
K.M.

大学では機械科に所属。木材の熱分解などを研究し、学会にも積極的に参加。その一方で、休みの日には友人と旅行に出かけるなど、勉学も遊びも全力で楽しむ学生時代を送る。入社後は工場実習を経て、はんだ印刷検査機の機械設計を行う部署に配属され、お客様からの要望に応じて特別仕様を施す特注設計などを担当。自ら資格試験の勉強に取り組むなど、新規製品の開発という目標に向けて一歩ずつ着実に成長の階段を上り続けている。

技術職社員の仕事
募集要項を見る
PAGETOP