自動機械装置

メルマガ会員限定

お役立ち情報
公開中!

お悩み解決への
ヒント
お届けいたします!

 

お悩み解決!CKDがあなたと一緒に取り組みます!

会員の皆様と数々の課題を解決してきました

CKDの自動機械装置は、企業課題の1つ1つにオリジナルのカスタマイズが施されています。これはいわゆるオーダーメイド。企業の課題は様々です。このメルマガでは「高品質」「納期短縮」「低コスト」「高精査」「高速」「省スペース」「多機能」「使いやすさ」などなど、皆様の課題解決のヒントをお届けしています。

 


今すぐ登録する

 

こんなお悩みありませんか?

環境問題に取り組む!
[既存設備]で[環境対応]
が、できるのだろう?

従来の設備更新ではなく
[生産性向上の設備更新]
を達成したい!

[既存設備]で達成する
[省エネ/省人化]の
技術を知りたい!

[業界トレンド/最新技術]
が、知りたい!
でも調査の時間が無い…

 

\ そのお悩み、CKDにお任せください /

 

自動機械のパイオニア

CKDは1951年、ガラス製注射薬アンプルの自動充填機開発に取り組み、以来薬品包装のノウハウを蓄積してまいりました。現在では、薬品包装の国内トップシェアを獲得、その高い品質を食品、化粧品、雑貨など他業界に応用しています。

業界初の透明体検査

魅力的な商品アピールには、透明包材による包装が不可欠です。これまで透明体は、目視での不良検知が困難でした。CKDはこの課題に挑戦し、業界では初となる透明体不良を自動検知する検査装置の開発に成功しています。

ビジョン解析にも強い

CKDは機械/工業系企業として認知されていますが、実は最新のケミカル素材や光学技術、また画像解析などテック企業としても優れています。そうした幅広い学術研究を日々行い、社会課題やお客様のニーズに応え続けています。

ご利用の皆様からご高評の声を一部ご紹介します

既存設備でも省エネ改造でランニングコストダウン!

昨今の耐環境問題に対応すべく当社でも環境対策に取り組みました。
ですが、うちが使ってるのは長く使っている設備ばかりで、今さら環境負荷低減はできないと思っていました。
そんな中メルマガの環境対応事例を見て、アイドリングストップの実例で社内提案したところ、無事承認され省エネルギーでの設備稼働によるランニングコストダウンを実現できました。

検査機導入で、省人化を目指せます!

ある製造工程で目視検査員を当たり前に配置していましたが、なかなか人手不足で、シフトを回すのに苦労していました。
そんな時メルマガで「目視コンベア用検査機」の存在を知り、検査機を導入すれば省人化が目指せるのでは!と、詳細検討に取り掛かることができました。悩んでいる時に気楽に情報が得られて助かります!


今すぐ登録する

 

よくある質問

会員登録しないと利用できませんか?

はい、会員登録をお願いいたします。
お客様に合わせた内容でメルマガ配信しております為、会員登録をおすすめしております。

会員登録に社名や個人情報を登録しなければいけませんか?

はい、登録をお願いいたします。
お客様に合わせた内容をメールにて配信しておりますので、個人情報の登録をお願いいたします。
尚、個人情報の取り扱いについては下記プライバシーポリシーに基づきます。

プライバシーポリシー

配信されたメルマガについてより詳しい内容を知りたい。

メール本文またはお役立ちページ(メルマガ会員限定)の「お問合せフォーム」からお問合せください。
後日、営業担当者よりご連絡させていただきます。

登録したはずなのに、メルマガが届きません。

登録メールアドレスに誤りがある、ドメイン指定受信や迷惑メールフィルタ機能の設定などにより、メールをお届けできない場合がございます。ドメイン指定受信を設定されている方は「j-sales@ckd.co.jp」を受信できるよう設定をお願いします。

退会はカンタンにできますか?

はい、退会はいつでも可能です。ご希望される方はこちらからお知らせください。

退会する


今すぐ登録する

  • メルマガ登録はこちら

    メルマガ読者限定 お役立ち情報を公開中! お悩み解決へのヒントをお届けいたします! メルマガ登録はこちら

  • お問い合わせ

    自動機械装置に関する
    お問い合わせ
    お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ