エアブローの改善が工場全体の省エネにつながります!
エアブローの改善をご提案
工場内では、水切り、切粉やごみの除去、運搬、選別などエアブロー用途としてたくさんの圧縮空気が使用されています。
このエアブロー工程の改善が工場全体の省エネにつながります。

こんな課題の解決に
-
- 課題 01
- 工場全体の電力消費量を減らしたい
-
- 課題 02
- エアの消費量を減らしたい
課題を解決するには

圧縮空気を供給する電磁弁を改善
圧縮空気用パイロット式2ポート電磁弁小形エアブローバルブEXAシリーズ
●アクチュエータに低消費電力(0.6W)3方弁を使用したパイロット方式の採用により、大流量化・低消費電力化を実現
●機器接続口径のダウンサイジング可能
●アクチュエータに低消費電力(0.6W)3方弁を使用したパイロット方式の採用により、大流量化・低消費電力化を実現
●機器接続口径のダウンサイジング可能

ブロー用のノズルを改善
エアブローノズル BN※シリーズ
●周囲の空気を巻き込んでエアを増幅させ、少ないエア消費量でも強力に噴射
●上下の噴口およびエア吸込み孔の位相構造により、均一に狙ったところに噴射可能
●距離による打力の減衰が少ない高効率なエアブロー
●周囲の空気を巻き込んでエアを増幅させ、少ないエア消費量でも強力に噴射
●上下の噴口およびエア吸込み孔の位相構造により、均一に狙ったところに噴射可能
●距離による打力の減衰が少ない高効率なエアブロー

間欠ブロー(パルスブロー)でエア消費量をさらに削減
パルスブローバルブ NP1X・NAP1Xシリーズ
●エアを出しっぱなしの連続ブローから、断続的にエアを噴射する間欠ブローに変更し消費量を削減
●噴出時にエアブローの力が最も強いので、常に強い力でエアを噴出可能
●電源不要のため、既存の設備にそのまま取り付けるだけで使用可能
●エアを出しっぱなしの連続ブローから、断続的にエアを噴射する間欠ブローに変更し消費量を削減
●噴出時にエアブローの力が最も強いので、常に強い力でエアを噴出可能
●電源不要のため、既存の設備にそのまま取り付けるだけで使用可能
お問い合わせ CONTACT
×






×
エアブローの改善が工場全体の省エネにつながります!
×