ハンドリング
アクチュエータ先端で小型グリッパを使って搬送する把持動作での比較です。
コストcost
5年間トータルコスト
-
エア
LSHシリーズ124,115円
-
電動
FLSHシリーズ274,205円
5年間トータルコスト
内訳
電動 FLSHシリーズは、把持時にも電流を消費し続けますが、エア LSHシリーズは、把持時にエアを消費しないため、ランニングコストの差が小さくなり、トータルコストも安価に抑えられます。
- エア
LSHシリーズ - 電動
FLSHシリーズ
- 機器構成の製品定価
- 50,520
- 128,570
- 5年間ランニングコスト
- 13,025
- 1,825
- 5年間メンテナンスコスト
- 60,570
- 143,810
- 合計
- 124,115円
- 274,205円
トータルコスト
経過グラフ
エアと電動を5年間の
トータルコストで比較!!

スペースspace
必要面積
-
エア
LSHシリーズ4,240mm^2
-
電動
FLSHシリーズ4,721mm^2
アクチュエータ外形寸法
電動 FLSHシリーズは、エア LSHシリーズと同等把持力で取付互換を実現していますが、モータ部が大きく出ており、エア LSHシリーズの方がコンパクトです。
-
エア
LSHシリーズ -
電動
FLSHシリーズ

位置決め時間Positioning time
位置決め時間
-
エア
LSHシリーズ0.13秒
-
電動
FLSHシリーズ0.25秒
動作状況
移動時間に差はあまりありませんが、押付判定時間を加味するとエア LSHシリーズのほうが位置決め時間が短くなります。
- エア
LSHシリーズ - 電動
FLSHシリーズ
- 移動時間(最高速度)
- 0.13秒
- 0.08秒
- 押付移動時間(押付速度)
- 0.07秒
- 押付判定時間
- 0.1秒
- 位置決め時間
- 0.13秒
- 0.25秒
条件
-
エア
LSHシリーズアクチュエータ
ストローク:
10mm
動作ストローク:
8mm
把持力:
40N負荷率:50%、配管距離:1.5m
装置稼働
サイクルタイム:
5秒移動1秒⇒把持2秒⇒移動1秒⇒停止1秒
メンテナンス回数
1回500万回で交換する
メンテナンス時間:
4時間/回(チャージ金額10,000円/時間)
エネルギー効率:
20%(圧力0.5MPa)
コスト:
2.5円/m^3
-
電動
FLSHシリーズアクチュエータ
ストローク:
10mm
動作ストローク:
6mm移動+2mm押付
把持力:
40N加減速度 0.3G、押付判定時間 0.1秒
装置稼働
サイクルタイム:
5秒移動1秒⇒把持2秒⇒移動1秒⇒停止1秒
メンテナンス回数
1回500万回で交換する
メンテナンス時間:
4時間/回(チャージ金額10,000円/時間)
エネルギー効率:
75%
コスト:
24円/kWh
アクチュエータ条件を
満足する機器構成
- エア
LSHシリーズ - 必要数
- 電動
FLSHシリーズ - 必要数
- アクチュエータ
- LSH-20-F2H3-D
- 1
- FLSH-20G-H110NCN-FS03
- 1
- コントローラ
- ECG-BNNN30-NPA00
- 1
- スピードコントローラ
- SC3W-M5-6
- 2
- 電磁弁
- 4GB120R-06-E2-3
- 1
- サイレンサ
- SLW-6A
- 2
- 継手
- GWS6-6
- 2
- フィルタ・レギュレータ
- W1000-6-W-F1-B3W
- 1
- チューブ ※3m使用
- F-1506-20-W
- 0.15