食品包装技術で持続可能な社会に貢献します!
MAPブリスター/紙ブリスター/Vパック
サスティナブル!容器製造から包装まで一貫した食品包装ができます。

こんな課題の解決に
-
- 課題 01
- プラスチックの使用量を減らしたい!
-
- 課題 02
- 食品をロングライフ化したい!
-
- 課題 03
- お年寄り、子供でも簡単に開封できる包装にしたい!
課題を解決するためには

容器に紙を使用した『インライン紙ブリスター』でプラスチック使用量削減
●簡単分離で、分別回収・リサイクル可能
●樹脂容器相当の密封性・耐熱性・耐寒性を実現
●一貫した工程による異物混入リスクダウン
●包装資材コストダウン
●樹脂容器相当の密封性・耐熱性・耐寒性を実現
●一貫した工程による異物混入リスクダウン
●包装資材コストダウン

窒素ガス置換から包装までを一貫した『MAPブリスター』で食品のロングライフ化に貢献
●窒素ガスなどの不活性ガスで食品の酸化防止
●窒素ガス精製から包装までを一貫
●生産能力を落とさずに、低い酸素残存量を実現
●窒素ガス精製から包装までを一貫
●生産能力を落とさずに、低い酸素残存量を実現

片手で中身を取り出しやすい『Vパック』で、誰でもやさしい包装
●年齢を問わない、安心して使えるユニバーサルデザイン
●レトルト殺菌による賞味期限の延長
●2液の調味料やドレッシング等、幅広い用途で使用可能
●容器形状・開口形状は中身に合わせ最適な形を検討
●レトルト殺菌による賞味期限の延長
●2液の調味料やドレッシング等、幅広い用途で使用可能
●容器形状・開口形状は中身に合わせ最適な形を検討
より詳しい製品情報はこちら
動画コンテンツ
-
食品用包装機「エコブリスタ CFF-360E」
よくあるご質問
-
食品包装機はどのような機械ですか。
ロール状に巻かれた樹脂シートを使い、容器の成形からシール・打ち抜きまで一貫工程で製造する機械です。そのため、異物混入のリスクが非常に少なく極めて衛生的です。 -
食品包装機はどのような特徴がありますか。
様々な成形形状に対応できる為、食品や日用品など多様な商品に採用可能です。食品の製造工程で安心してお使い頂けるように、食品用グレードの潤滑油、食品衛生法適合材料を使用したCKD機器製品を使用しています。 -
どのような商品ができますか。
以下の商品ができます。 食品:ゼリー、ジャム、ガムシロップ、ハチミツ、濃縮液(コーヒー・鍋つゆ)、グミ等 日用品:セロテープ、テーピングテープ、爪切り等 オーラルケア:マウスウォッシュ、歯ブラシ等 -
環境に対応できることはありますか。
従来の樹脂シート以外に紙、バイオマスプラスチックを使うことによりプラスチックの使用量を削減し、カーボンニュートラルに貢献します。
お問い合わせ CONTACT
×





×
食品包装技術で持続可能な社会に貢献します!
×
食品用包装機「エコブリスタ CFF-360E」